独自開発無線通信機の開発支援(Python)
| 職種カテゴリ |
|
|---|---|
| 仕事内容 |
通信・電力インフラが利用できない環境下でも稼働する、独自開発無線通信機の開発支援 ・地方自治体向け大型ビジョン関連システムの大幅改修 ・開発言語構成:Python(約80%)、C#(約10%)、C(約10%) ・LPWA通信、各種センサーとの接続、API通信対応 ・公共インフラ分野における IoT × 防災 × 通信の融合開発に参画 ※非常時には避難誘導・災害情報配信、平時には地域広告・公共案内に活用されるシステムです 社会的意義の高いプロジェクトで、技術と防災・公共性を両立した開発経験を積むことが可能です |
| 応募資格 |
【必須】 Pythonによる開発経験3年程度 オブジェクト指向設計の理解およびコード設計への反映が可能な方 基本的なDB使用経験 GitHubを使用したチーム開発経験 【任意】 C#、C言語での開発経験 情報セキュリティの知識 タスク管理が整ったチームでの実務経験 オンラインMTGでの仕様検討経験 cursor、ChatGPTの使用経験 無線・通信機器に関する知見・経験 ラズパイ(Raspberry Pi)に関する知見・経験 |
| 想定勤務地 |
神田(週1出社が基本/テスト時期は週3出社の可能性あり) ※多賀城または七ヶ宿への出張可能性あり |
| 勤務時間 | |
| 休日・休暇 | |
| 単価 |
~65万円/月(スキル見合い) 精算幅:140-180h |
| キャリアバンク手数料 | |
| 契約期間 | |
| 契約形態 |
|
| 年齢 | 50歳迄 |
| 性別 |
男性, 女性 |
| 外国籍 |
外国籍不可 |
| 商流 |
自社フリーランス, 自社社員 |
| 募集人数 |
|
| リモート |
|
| 特記事項 |
1回(Web・上位同席) ■人物像 :防災関連プロジェクトへの高い関心をお持ちの方 指示待ちではなく自ら課題を発見し解決できる方 リーダーシップを発揮できる方(将来的にリーダー引継ぎを視野) 問題提起や改善提案を主体的に行える方 |